James Doyle Penrose (1862-1932), Public domain, via Wikimedia Commons

2022年3月9日『儺の國の星拾遺』,中轅星

〝なかて〟とは竿に紅白の二条の布を螺旋状に巻いて、神を先導する器である。今も宗像沖島(おき ...

Thumbnail of post image 000

2022年3月4日『儺の國の星拾遺』,メモ

『儺の國の星拾遺』獅子座δ星Duhrの章で「なかてのほし」の名が出、そこから中世の宗像沖ノ ...

Thumbnail of post image 135

2022年2月24日『儺の國の星拾遺』,Duhr,中轅星

「獅子座」を「軒轅」といい、「軒轅」を「仲女星(なかてのほし)・中條星(なかてのほし)」と ...

Thumbnail of post image 190

『儺の國の星拾遺』,Duhr,中轅星

 軒轅は早春の星である。これを古人は仲女星(なかてのほし)・中條星(なかてのほし)といった ...

Thumbnail of post image 197

『儺の國の星拾遺』,Duhr,中轅星

獅子座δ星Duhr(ヅール)を中轅星(なかえぼし)と言った。 使われている漢字〝轅(ながえ ...