語られているのは地名・星名・歳時を介して記憶されてきた話(あるいは理解)
『儺の國の星』を手にした方が星の話だと思って読み始めると、椋の木についての章が続くので面食 ...
皇太子はいつの世も天皇に奉るべき暦書の編纂と暦日の観測が業務だった
太子星の名もあった。中世は上人の托鉢の椀の形を想像し、佛壇に供うべき器に見たてたかもしれな ...
中臣氏-それは欧亜を往来する民族が漢人に長く同化した系統かもしれない
昔、天山南路の中に鄯善(ぜんぜん)(前一三九~後六三五)なる國が栄えた。隊商の憩う街であ ...