〝みすみ・みはら〟とは三稜の茎の葦舟のこと
エジプトの葦(パピルス)舟が古代日本にもあったという話を前記事で紹介しました。 使われた材料は三稜篠(みはらのしの)と言う植物でした。 その名の通り、三角(稜(かど)が三つ)の茎を持つもので、エジプトのパピルスと同じ品種...
エジプトの葦(パピルス)舟が古代日本にもあったという話を前記事で紹介しました。 使われた材料は三稜篠(みはらのしの)と言う植物でした。 その名の通り、三角(稜(かど)が三つ)の茎を持つもので、エジプトのパピルスと同じ品種...