潮岬 (東牟婁郡)・エルトゥールル号
本州最南端の潮岬。 太平洋側を往来する船の航路目標です。 今はキャンプ場になっていて芝生が広がっています。 海軍の望楼(物見櫓)があったことから「望楼の芝」ともいうそうです。 1890年に紀伊大島樫野埼付近で遭難したエル...
本州最南端の潮岬。 太平洋側を往来する船の航路目標です。 今はキャンプ場になっていて芝生が広がっています。 海軍の望楼(物見櫓)があったことから「望楼の芝」ともいうそうです。 1890年に紀伊大島樫野埼付近で遭難したエル...
過去記事で、邪馬臺国の奴佳鞮(なかて)が諫早北部を領有していた伝承があったことを書きました。 諫早を押さえておけば、大村湾・橘湾・有明海の三方向の海に出ることができ、大村湾は船団を待機させるのにまたとない地形です。 多良...