自分用のメモです。
最近見た盃状穴のある石。
・綿津見神社の手水(福岡県福岡市東区三苫6丁目21)
一見何もないように見えるが、よく見ると盃状穴を埋めている。
・弁財天社の手水(福岡市南区井尻4丁目23−6平原宝満神社内)
これはドリルで開けたものかも。
・上大利老松宮の古代城門礎石と旧手水(大野城市上大利2丁目16−1)
・九郎天神もみすり石(春日市春日2丁目124)
細長い溝が放射状に並んでいるがよく見ると丸い穴だった事がうかがえる箇所がある。
まだまだあるけれど、今日はここまで。